最新のお知らせNEWS
提供表記を適切に行うための「提供表記ガイドライン」を策定
いちから株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:田角陸、以下「当社」)は、クライアントとのタイアップ動画広告等に関して提供表記を適切に行うための「提供表記ガイドライン」(以下「本ガイドライン」)を策定しましたので、お知らせいたします。
はじめに
当社は、ファンの皆様のご声援に支えられ、「魔法のような、新体験を」という企業ミッションのもと、多くのコンテンツを世の中にお届けしております。
そして、当社は、多くの企業からお声がけをいただき、様々な商品やサービスのインフルエンサーマーケティングのお手伝いをさせていただけるようになりました。
そのような中で、当社は、クライアントの皆様からこれまで以上に信頼して当社に商品やサービスのPRをご依頼いただけるよう、また、ファンの皆様に安心してコンテンツをご視聴いただけるよう本ガイドラインを策定いたしました。
本ガイドラインの概要
本ガイドラインにおいては、当社に所属するバーチャルライバーやタレントに対して、提供表記の具体的な方法を下記のとおり定めております。
なお、提供表記の具体的な方法は、クライアントやスポンサーとの協議のもと、変更される場合がございます。
■ 「案件動画(案件配信)」の場合の提供表記の方法
「案件動画(案件配信)」とは、クライアントから依頼を受ける形で、クライアントの商品やサービスを動画(配信)で紹介するものを指します。
案件動画(案件配信)においては、以下の方法で提供表記を行います。
① YouTubeプラットフォームにおける有料プロモーションの表示機能(以下「有料プロモーション表示機能」)を適用
※有料プロモーション表示機能を適用することで、当該動画(配信)内に「プロモーションを含みます」という文言が表示されます。
② 動画(配信)ページ概要欄の一行目に「提供:●●●●(※クライアント名又は商品名(サービス名))」を記載
■ 「スポンサー動画(スポンサー配信)」の場合の提供表記の方法
「スポンサー動画(スポンサー配信)」とは、スポンサーの商品やサービスを動画(配信)内で紹介しないものの、当該動画(配信)について、スポンサーからご支援をいただいているものを指します。
スポンサー動画(スポンサー配信)においては、以下の方法で提供表記を行います。
・動画(配信)ページ概要欄の一行目に「スポンサーシップ:●●●●(※スポンサー名)」を記載
■ 「SNS投稿」の場合の提供表記の方法
「SNS投稿」とは、クライアントから依頼を受ける形で、クライアントの商品やサービスをSNSで紹介するものを指します。
SNS投稿においては、以下の方法で提供表記を行います。
・投稿文面内に「案件」又は「PR」という文言を記載する、もしくは、投稿末尾に「#PR」を記載
当社は、これからも多くの価値ある情報を皆様にお届けすると共に、インフルエンサーマーケティングにおける適切な施策の実施を通じて、社会的信頼の向上に努めてまいります。